Fulfilling life blog

英語を中心にあれこれゆるく発信していくブログ

金持ち父さん貧乏父さんを読んで不動産を購入してみたお話

f:id:jonasonia:20200823202830j:plain

みなさん、金持ち父さん貧乏父さんというベストセラーの本を知っていますか?

 

この本は世界的にかなり有名でして、私もお金持ちの友人から、

「金持ちになりたかったらこの本を読め!俺はお前に金持ちになって欲しいんだ」

と言われたことがあります笑 

 

この本の中で、著者がお金持ちになった手段の一つとして不動産投資がでてきます。

 

不動産投資とは、アパートやマンション、またその一室を購入し他人に貸し出すことで家賃収入を得ることです。

 

不動産投資に興味を持った私は、

勉強のためにセミナーに参加してみようと思ったのがきっかけでした。

 

不動産購入の流れ(経験談)

ネットで無料セミナーのやっているところを探し、

参加してみたのがまず始めです。

 

セミナーを探す際もできるだけ怪しくなさそうなところを探しました。

ちなみにこの時点で、セミナー参加は勉強のためであり購入する気は全くありませんでした。

 

 セミナー会場は綺麗な貸しビルのオフィスの中でしたが、

なんとセミナー参加者は私一人。笑

やべーとこ来てしまったか?と思いつつ淡々と不動産投資とは何かについて説明を受けました。

 

1時間ぐらいの説明が終わり質疑応答でたくさん質問させてもらいました。

 

今日は収穫あったなと思いつつ、帰る流れに。

しかし話の流れで会社名(一部上場企業)を聞かれ目の色を変えたセミナー講師さんは、営業のものを連れてくるんで少し話して行ってくれませんか?

と言い了承すると部屋を出て行きました。

 

後で聞いた話ですが、不動産を購入するのには銀行からお金をかりることが必要で、

大手企業で信頼があるほどお金を借りやすくなります。また、職種も関係しておりサラリーマンは安定しているので借りやすい職種といえます。

私は20代だったから冷やかしかと思われてたのかもしれませんが、企業名を聞いて目の色を変えたのはそんな理由ですね。笑

 

そして営業マンさんと対面し、不動産投資はいいものなんですよ〜って話を聞き、次回のアポイントを決めその日は終了となりました。

 

 アポイント1回目

実際に物件を紹介してもらったほうがお金の話になるし勉強になるかな、

と思いアポイントを承諾しました。まだ買う気はありません笑

そしてやはり警戒心100%の状態です。

 

都内のカフェで営業マンの方とお会いしました。

不動産投資のことについて、今回のアポイントでは詳しく説明してくれます。

 

節税のことや保険のこと、新築と中古の違い、などかなり丁寧に説明してくれます。

そしてこちらが色々質問して終了。

 

すぐ商談をしてこないでこちらの不安や疑問をとくという点で、

今思うとかなり良心的で安全な会社だったのでしょうが、相変わらず詐欺を警戒してました笑

 

その日は具体的な物件の話にならずに終了です。

こちらとしては具体的な話が知りたかった。。

 

アポイント2回目

2回目では、前回の話を聞いてどうですか?なんか疑問とかでてきました?

という話からスタート。

 

そして、実際に物件の情報を見せてもらうことになります。

物件の情報とは、販売価格、立地や間取り、号室といった不動産情報と、家賃収入と修繕積立金と管理といった費用が書いてあります。

 

それで2回目は終了です。

 

アポイント3回目

3回目は、どうですか興味ありますか?といった少し踏み込んだ話をされます。

 

私としてはまだ買う気はありませんでした。

というのもキャッシュフローが少なすぎるのが気になっていたからです。

 

キャッシュフローとは、毎月の家賃収入から毎月の銀行への返済額を引いたもので、

月に実際にいくら入ってくるか、もしくは出ていくかの金額になります。

 

冒頭で紹介したした「金持ち父さん貧乏父さん」の続編である、

 「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる (単行本)」という本の中の話です。

 

著者が初めて不動産を購入した時に、不動産会社にいいくるめられてキャッシュフローがマイナス(毎月お金が出て行く)で満足して購入したことを金持ち父さんに報告したら殴られてしまうというシーンがあります。

 

このエピソードを読んでいた私は、キャッシュフローは絶対プラスと肝に命じていました。

 

キャッシュフローはプラスがいいと前もって伝えていましたが、

紹介してくれた物件は販売価格が2000万〜3000万ほどでキャッシュフローがプラス3000円ほどのものでした。

 

正直3000円だけなのか〜と思い、購入する気にはいたりませんでした。

 

その日は、キャッシュフロー意外と少ないんですね〜などと言いながら終了となりました。

 

アポイント4回目

4回目のアポイントでは、200万〜300万の大きな値引きが可能と言われ、

キャッシュフローも1万円を超えました。

 

今まで買う気はなかったのですが、真剣に考えることとなります。

他に必要な費用はないのか?といった質問をしながら、不安を消していきました。

 

物件価格以外の主な費用として、

固定資産税が年に5万程度、初期費用が10万程度。住人が入れ替わった際のクリーニング代が1万弱、などがあります。

 

その日は持ち帰って考えますということで終了となりました。

 

アポイント5回目

色々考えて購入を決意した私は、購入の意思を伝えました。

 

正直まだ詐欺の不安は拭えてませんでしたが、それをいったら一生不動産は買えないと思い購入することとしました。

 

その日はその場で、物件を購入する意思を表明する書類を一枚書いて終了となります。

 

アポイント6回目

この日は宅建士の資格を持っている方が同席し、

不動産関係の重要事項に説明を受けながら大量の書類にサインと印鑑をしていきます。

 

内容を理解するように努めていましたが、全ての内容を理解することは不可能なほど難しく、自分がなんの書類にサインしているのか分からないぐらいでした笑

 

これで購入となるわけではなく、次に銀行の審査が待ち受けており、

これを通らないと不動産の購入はできません。

 

審査は私の場合電話で行い、融資してくれる金融会社から電話がかかってきて、

質問に答えていきます。大体10分くらいで終わります。

また事前に物件を紹介してくれている不動産会社から、このように答えてくださいね〜っていうレクチャーがありました。

 

アポイント7回目

営業マンの方から融資がOKだったという連絡を事前にいただき、

7回目のアポイントでは不動産の所有者のための書類がぎっしりつまった書類をいただき終了となります。

 

営業マンの方にはお祝いに別日にディナーをごちそうになりました。

 

以上が不動産購入と流れとなります。

 

後日談

購入してもちゃんと家賃が振り込まれるか心配だった私は、

月末の振込日まで心配でしょうがありませんでした。

 

「不動産 詐欺」でネット検索をしたり。笑

 

そして月末、無事に家賃が振り込まれておりほっとしました。

 

あとで営業マンの方に怪しい不動産会社って存在するのか聞いたところ、

かなり多いとのことでした。

私が購入した会社を含め、大手の30社ぐらいは安全とのことです。

 

まとめ

今では、不動産を購入してよかった!と思っております。

 

だって、何もしなくても毎月1万ぐらいお金が入ってくるわけですから。

 

そして、ローンの返済が終わる35年後には、家賃がそのまま入ってくることになります。

 

不動産って購入の敷居が高い分、購入した人にはかなりメリットのあるものなんだなと感じてます。

 

みなさんも、まずは金持ち父さん貧乏父さんの本を読むところからでいいので検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

読書好きの私がKindleのタブレットを全力でおすすめする理由

f:id:jonasonia:20200812141551j:plain

読書が好きで結構本を読む私ですが、

Kindleを買ってみて良すぎたので皆様にお伝えしようと思います!

 

快適に長時間本を読むのってなかなか難しくないですか?

私はそうでした。

 

Kindleがおすすめの理由

私の場合本を読むときは、

座って読むことってそんなになくて寝っ転がりながら読むことが多いです。

 

寝ながら読んでいると快適じゃない点が二つあります。

 

まず、本が重いこと。

長時間読んでいると、手が疲れて手首が痛くなってきます。

 

次に、暗くて目に良くないこと。

本の背を天井に向けて読んでいると、どうしても光が当たらずに

文字が暗くなってしまいます。

 

そんな悩みを全て解決してくれたのがKindleです。

 

まずその軽さが衝撃的です。

Kindleはいくつか種類があるんですが、軽いものだとスマホより軽い

しかも、サイズは文庫本程度のサイズなのにスマホより軽いのに驚きです。

Kindleを長時間使っていて、手首が痛くなることはありませんでした。

 

そして、光があるので仰向けに寝ながらでも読みやすい。

ちなみにKindleのディスプレイはまるで紙のような質感のディスプレイで、

かつブルーライト0のため目にとても優しいです。

 

私もKindle買う前は、スマホ電子書籍を読もうとしたんですが、

長時間見ていると目が痛くなってダメでした。それにスマホは画面が小さいです。

 

なので、軽さ・文字の読みやすさ・目への優しさ全てにおいて

 

Kindle>スマホ

 

となっています。

 

もうKindleを買ってから読書がほんっっっとに捗ります!

 

Kindleのデメリットはないの?と思う方もいるかもしれません。

強いて挙げると、紙の本と違ってバッテリーがあることでしょうか。

 

しかし、使っていて思ったのはバッテリーのもちが驚くぐらいよく、

数週間に一回程度の充電で済んでしまいます。

そのため、私は不便に感じたことがありません。

 

他に挙げるとすると、画面が白黒のところです。

もし、漫画や雑誌をカラーで読みたいと思っていたらKindleは向いてません。

 

Kindleの値段は?

Kindleは色々種類があるんですが、

下の一番安いモデルで8980円です。  

 

私としては、一番安いモデルで十分だと思ってます。

というのも、一番安いモデルが一番軽いからです。

私は迷わずこのモデルを買いました。

 

もしあなたが、お風呂でも使いたいというのならば、

下のモデルは防水なのでおすすめです。お値段は13980円です。

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー
 

 

Prime readingって知ってる?

みなさん、Prime readingって知ってますか?

もしあなたがAmazon Prime会員なら、一定期間で替わるラインナップの本が

無料で読み放題のサービスとなってます。

 

私はKindleを購入し、Prime Readingで本をたくさん読んでます。

素晴らしい本もラインナップに入ってたりするので、かなりおすすめです!

 

さいごに

いかがだったでしょうか?

 

私は電子書籍に抵抗があった方ですけど、

使ってみて電子書籍めっちゃいいじゃん!って感じでした笑

 

みなさんもKindleを使って、素敵な読書ライフを送ってください!

 

楽しみや生きがいがない社会人へ。人生を楽しむためにはどうすればいいか

f:id:jonasonia:20200811185913j:plain

みなさん、おはこんばんにちは。

 

今回はちょっと重いタイトルかもしれません。

でも、時間があるときにでもこういうことを考えてみるのは

あなたの人生のこれからを決めるうえで有益だと思うので読んで見てください。

 

突然ですが、今この記事を読んでいるあなたの情報を当ててみましょう笑

 

・生きがいがないと悩んでいる(この記事を見てるなら当然か笑)

・20代後半〜30代前半

・仕事が楽しくない

・友達が少ないと考えている(実際はどうかともかく)

 

どうです?当たってました?

ちょっと説明しますね。

 

まず、年齢について。

主な生きがいとしてあげられるのが、家庭と仕事です。

 

20代後半から30代前半は、

まだ家庭がなかったり子供がいなかったりすることがありますよね。

 

それと、仕事が生きがいになってくるのは30代後半らしく、

20代後半って仕事にも慣れて鬱々としている時期です。

 

次に、友達が少ないと考えているについて。

これは、一人の時間が多いことで、

周りと比較してあいつ友達多くていいなって考えてしまったりするからです。

 

また、アドラー心理学では「全ての悩みは対人関係」といわれているように、

人との関係は人生で大きな部分を占めることになります。

なので、たかが友達が少ないだけと考えるのは難しいんですね。

 

なぜ人生を楽しめていないか

なんであなたは人生を楽しめてないんでしょうか?

 

私が考えるに、

理想は高いけど、明確な夢がない。もしくは現実的だと思える夢がない。

からです。

 

人は夢を追っているときに充足感を感じる生き物です。

例えば中高生のころ、部活に打ち込んでいる日々は充実してませんでしたか?

 

明確な夢がないから、それに向かって行動できないため

充足感を得られません。

しかし、理想は高いのでこのままではダメだ。というふうに苦しんでしまいます。

 

例えば、友達は多いべきだ。とか、収入は高くないといけない。

他にも、心から楽しめる仕事をしなければいけない。とかですね。

 

理想が高いことは悪いことではないのに、

行動できないから、それが叶わないから苦しんでしまうんですね。

 

人生を楽しむために

それでは具体的に何をすればいいか。

これは二通りあります。

 

一つ目は、予想できてると思いますし、みんな同じことを考えます。

夢や目標を見つけることです。

 

夢や目標を見つけて行動してください。

行動しないとそれは先ほどの高い理想のように苦しむ要因になります。

 

また、現実的とは思えない夢を持っている場合、思い切ってそれに向かって動いてみるのもありです。

あなたが現実的ではないと思っているだけで、

意外と不可能じゃなかったりしますよ。

 

そして、私がこの記事で伝えたかったのは二つ目です。

それは理想や夢を諦めることです

 

あなたが理想を持っているということは、

それ以外の状態は悪いというふうに感じてしまいます。

 

つまり、夢や理想があなたを苦しめている根元なのです。

人生を楽しめていないと思っているあなたは、

理想や夢にしばられてしまっています。

そしてそれが叶いそうにないから苦しいのです。

 

そして今、苦しんでいる性格の持ち主の傾向として、

たとえ理想を叶えたとしても、あらたな理想で上書きをして、

結局苦しい状態が続きます。

 

それならば、理想に向かって進むことに意味はありますか?

今の状態で楽しく生きている人は山ほどいます。

 

それに今まで、理想を叶えてきた経験ってありませんか?

それを新たな理想で上書きすることで忘れてしまってはいませんか?

 

叶えられない夢や理想は捨ててしまった方があなたのためなのです。

 

まとめ

この記事で伝えたかったことは、

 

人生を楽しむためには、

夢や理想を追って努力や行動する or 叶わないような夢や理想は捨ててしまう 

ということです。

 

ちょっと熱が入って真剣に書きすぎてしまいましたが、

ぜひ今回の記事を参考にして、

幸せな人生を送ってくださいね。

 

ブログ挫折しました。。最後にアクセス数を公開!

f:id:jonasonia:20200811164427j:plain

 

みなさん、おはこんばんにちは。

 

タイトルにもありますように、

この度ブログを挫折しました笑

 

ブログの挫折と理由

 

はてなブログでブログを始めたのが約半年前のこと。

自分の得意の英語を題材に、みんなに役立つ情報を提供するぞ!

と意気込んでおりました笑

 

ちなみに85日前に書いた一つ前の記事がこちら。

tohoeng.hatenablog.com

 

読んでもらうとわかりますが、

ここには英語ブログを始めた理由と

英語ブログ大変だけどこれからはこんな感じで頑張るぞ!

みたいなことが書いてあります。

 

そして、85日間更新がなく、この挫折の記事を書くという笑

本当に穴があったら入りたいです。

 

それでなんで挫折したの?

という理由ですが色々あります。

 

ネタが思いつかないとか、思いついてもすでに他の有名ブログに

質の高い記事があるとか。

 

あと、ブログって時間もかかるし、文字数も結構書かないといけないし、

ずっとパソコンの前で座っているのが耐えられないとか笑

 

一言で言うと、

楽しくなくて、しんどい笑

 

私がブログの適性ないのかもしれません笑

 

ブログ続けられる人、本当に尊敬します。

お金欲しいとか軽い気持ちでやると本当に続きません。

 

このブログのアクセス数

そして、タイトル通りこのブログのアクセス数を公開します。

 

ブログ執筆開始から約6ヶ月、記事数25のこのブログのアクセス数はどうなっているでしょうか。

 

アクセス数:167

 

という感じです。

ちなみにそのうち100アクセスぐらい自分なので、

見てくれた人は70人ぐらいですね。

 

少なくない?って思いました。

 

はい。これ平均よりかなり少ないんです。

私もブログのアクセス数を紹介している記事を検索しみてたりしたんですが、全然いってなくて唖然としていました。

 

だいたい2週間に1人見てくれるかどうかのペースだったので、それもモチベーションの低下につながって挫折した理由ですね。

 

見てくれないのに辛い思いをしながら頑張って書き続けるのは正直きつかったです。

どうして私のブログはだめだったのか、ぜひ過去の記事を見てもらって反面教師にしてください。

 

ブログってほんとうに難しい。。

 

さいごに

今回、挫折したって記事を書いてますけど、

ブログはもう少し続けようかなと思ってます。

 

本当に挫折してたらこの記事すら書きません笑

 

ただいままで通りブログを書くのは、つらいし楽しくないので、

英語に絞らずに色々書いていこうかなと思います。

 今までは英語にしぼって書いてたんで、ネタに頭を悩ませたり辛い思いをしていました。

 だから、英語以外に役に立ちそうで自分が関心のあることをこれから記事にしていこうと思います。

 

それではみなさん、読んでいただきありがとうございました。

また85日後に会いましょう笑

 

英語系のブログを始めてみたいけどどう?英語系ブログを3ヶ月書いてみて分かったこと

f:id:jonasonia:20200518112858j:plain

 

あなたが英語系のブログを始めようと思っている理由って何ですか?

 

みんなに自分の勉強法を知ってもらいたいからですか?それとも純粋にお金が欲しいからですか?笑

 

理由は何にせよ、いろんな人に見てもらう必要があると思います。

 

そこで気になるのは、今から英語系のブログを始めて上手くいくのかですよね。

 

なのでこの記事では、英語系のブログを書き始めて3ヶ月の私が思ったことを語っていこうと思います!

 

少しでもみなさんのお役に立てるようがんばります!

 

英語系のブログって実際どうなの?

それでは英語系のブログって実際どうなの?という話に入っていきます。

 

核心に入る前に少し初歩的なことから話させてください。知っているよって方は読み飛ばしちゃっていいですよ。

 

特化型ブログかトレンドブログ

そもそも、ブログは主に二種類あります。

 

一つがトレンドブログと呼ばれるもの。トレンドブログは今世の中で起こっていることとか、色々な関心ごとを扱うブログです。

 

もう一つが特化型ブログです。特化型ブログはある一つのテーマに絞って、それのみを扱うブログです。

 

そして、英語系のブログは特化型ブログになります。

 

特化型ブログの特徴は、トレンドブログに比べて始めはアクセスが集まりづらいけど、流行り廃りがないため成功すれば長期的に安定してお金が入ってきます。

 

特化型ブログいいじゃん!英語系のブログいいじゃん!と思いました?

 

「成功すれば」安定してお金が入ってきます。そう、成功すればね。

 

英語系のブログってどう? 

英語系のブログ今から始めて上手くいくのか?という質問に対しての答えはこうです。

 

「ごめん、かなり厳しいと思う」

 

これが、私が3ヶ月やってきてひしひしと感じている正直な感想です。理由を説明していきますね。

 

あなたが英語の情報を発信するブログを書くとして、どんな記事を書きますか?

 

例えば、「英語を話せるようになるために絶対やるべき10のこと」など、英語を上達するための学習方法を書くかもしれません。

 

それか、「リスニングを上達させるための勉強法」などより絞って書くのもありですね。

 

私のブログでも、似たような下記の記事を書いてます。 

tohoeng.hatenablog.com

 

でもね、こんな感じの記事はネット上に本当にたくさんの数があります。しかも、みんなが自信を持って書いてるだけあって質も高い。

 

つまり、競合が強いし、数もうじゃうじゃいるんですよ。

 

いくらあなたが頑張って記事を書いても、検索の10ページ目とか後ろの方に追いやられるのが目に見えてます。 というか私がそうです泣

 

じゃあアプローチを変えて、あなたの英語の知識を活かした記事を書いてみるとします。

 

例えば、「海外からのビジネス電話の英語での受け方を解説」とかですね。

 

私は下のような記事を書いたりしてます。 

tohoeng.hatenablog.com

 

こういう記事なら上手くいくと思いますか?答えはノーです。

 

これも調べると分かるんですが、似たような記事はたくさんあります。

 

そして、記事を書いている人は個人ブロガーだけでなく、英会話スクールとか、weblioなどのオンライン辞書のサイトとか、要するに専門家の記事があります。

 

専門家の情報は正しさが担保されてますし、アクセスも集まりやすいです。

 

ということで、こちらに関しても競合が強いのであなたの記事は読まれません。

 

しかも、始めたてのブログはグーグルの評価が非常に低いので、なおさら読まれません。

 

そうするとどうなるかというと、あなの記事はずーと読まれずに、そのまま諦めてやめてしまうことになります。残念ながらそのような人はたくさんいるはずです。

 

 

ここまで読んでくださったら、英語系のブログの厳しさを分かっていただけたかなと思います。諦めようと思いましたか?

 

正直言って諦めるのはかなり利口だと思います。儲かるかもなんて軽い気持ちならなおさらです。

 

でも、私はまだ諦めてません。キリッ

 

ここからは、どのようにすれば英語系のブログを成功させることができるかについて、私が感じていることを共有します。

 

どうすれば英語系のブログが上手くいくか?

 この厳しい英語系のブログの世界で成功するための、私が思う大切なものを紹介します。私もこの方針で頑張っていこうと思ってます。

 

それは、、、

 

経験・ユニークさ・個性

 

の3つです。

 

それぞれ説明していきますね。

 

経験を活かす

英語系のブログを書こうと思っているってことは、おそらく英語は得意ですよね。

 

英語を習得する過程で様々な経験をされたと思います。留学したり、海外の異性と付き合ったり笑

 

そんな突飛な経験でなくとも、いろいろと試行錯誤して勉強してTOEICの点数が一気に上がった!とかね。

 

学習方法を記事にして紹介するだけだと、同じような記事に埋もれてしまいます。

 

しかし、あなたの経験は唯一無二なのです。そしてその点に価値があるのです。

 

だから、あなたの経験を共有するような記事を書いてみましょう。

 

私が自分の経験をふんだんに盛り込んで書いた記事は下のような記事になります。

tohoeng.hatenablog.com

 

ユニークな記事を書く 

ユニークな記事を書くとはどういうことかというと、

 

ユニークな切り口で記事を書く

 

ということです。

 

英語のブログってなぜか似たり寄ったりの記事を量産してしまうんですよね。リスニングとか発音とかTOEICとか。

 

でも、英語っていう広いくくりで見たら、ユニークな記事はいくらでも書けると思うんですよ。

 

このブログも英語系ブログですが、今あなたが見てくれているこの記事はユニークと言えると思います。

 

すでにたくさんの良質な記事があるテーマを書くんではなくて、ユニークな記事・テーマを書いてみましょう。

 

個性を出す

例えば、上で述べた専門家の記事って個性や人間味がないんですよね。だって、誰かが雇われて書いていることがほとんどだから。

 

でも、あなたのブログはあなたしか書きません。だからあなたという人間も一緒にPRしていきましょう!

 

日頃から、自分の個性を出した文章や記事を書くように心がけるといいと思います。

 

最初は難しいと思いますが、そのうちあなたのファンができるはずです。そして、あなたが書く記事に価値を感じてくれる人が現れるはず!

 

私ももちろんファンなんていませんが頑張りますよ〜

 

まとめ

最後は英語ブログで成功するための、私が思う大切なことを紹介してみました。

 

3つのうち、1つずつならやっている人はたくさんいるように思います。

 

だからこそ、私は全部やろうと思います!だって全部やっている人は少ないですから。

 

あなたもぜひ参考にしてブログ頑張ってください!いや、一緒に頑張りましょう!

 

 

母音の発音がネイティブみたいな英語を話すのために大切!正しい発音の仕方とは

f:id:jonasonia:20200509211846j:plain

 

英語を学習していると、おそらく誰もがネイティブみたいに英語を話せるようになりたいな〜と思いますよね。

 

私の場合英語学習のモチベーションのほとんどはそれでした。だってかっこいいですから笑

 

でも、自分の話す英語を録音とかで聞いてみると、ネイティブとの違いに失望することが多々ありました。

 

同じように真似して話しているのに何がそんなに違うんだろうと思い、色々と調べて試してみました。

 

それでも、なかなかネイティブみたいにはならない。

 

そんなこんなで日々を過ごしていたときに、一つだけまだ試していないことがありました。

 

それは母音の勉強です

 

そして、母音の正しい発音を学ぶとネイティブの発音にグッと近づくことができました。

 

なので今回はみなさんに、英語の母音についてと、正しい発音の仕方について共有します!

 

英語の母音ってなに?

f:id:jonasonia:20200509153635j:plain

 上の表をみてください。よくある発音記号の表なのですが、上半分が母音、下半分が子音です。

 

ちなみに発音記号というのは、英単語で辞書を引くと単語の横に小さく書いてあるシンボルです。

発音記号を見るとその単語をどのように発音するかがわかります。

 

余談だけど発音記号は便利だから覚えとくといいわよ

 

そして表を見てみなさん気づいたかもしれませんが、英語って実は母音が多いんですよ。

 

日本語の母音って、「あ・い・う・え・お」の5つで、そのほかは子音です。

 

しかし、英語では母音は子音と同じくらいあります。正確には母音が20個、子音が24個です。

 

そしてここから、母音の発音が大切な理由を説明します。

 

なぜ母音の発音が大切か

みなさん、英語の発音の勉強ってしましたか?

 

有名なので言うと、R、V、F、M、Nあたりの発音は勉強した人が多いかもしれません。

 

でも、母音の勉強をしてる人って非常に少ないんです。私も母音はずっと勉強してませんでした。

 

しかし、母音というのは全ての単語に最低一つは存在します。

 

一方、子音は覚えたVとかRが全ての単語に入っているわけではないですよね?だから母音は大切なのです。

 

そして、全ての単語に入っている母音を日本語らしい「あ、い、う、え、お」母音で発音してたら、ネイティブみたいに聞こえるわけないですよね。

 

つまり、子音よりも母音の方がネイティブっぽく聞こえるかを大きく左右するのです。

 

正しい母音の発音の仕方

さて、母音の大切さをわかってもらったところで、正しい母音の発音の仕方を説明していきます。

 

正しい母音を発音するために最も重要なのは、

 

舌の位置です。

 

口の形じゃないの?

 

もちろん口の形も大事なんですが、どちらが大事かと言われると舌の位置ですね。

 

以前アメリカの友人に口の形をちゃんとしないでも発音できることを教わったこともあります。

 

そして本題の舌の位置に関してですが、下の動画がとても分かりやすいのでご覧ください。

youtu.be

 

今すぐ動画見れないよという方に、簡単に動画のキャプチャで説明します。

 

f:id:jonasonia:20200509203156p:plain

(https://www.youtube.com/watch?v=j-27eVle65A) 

f:id:jonasonia:20200509202511p:plain

(https://www.youtube.com/watch?v=j-27eVle65A)

上のひし形を口の中と見立てて、真ん中のオレンジの丸が力を抜いた時の舌の中心部です。

Frontが前、Backが後ろ、Highが上の、Lowが下です。

 

母音を発音するときにオレンジの丸(舌の中心部)を、それぞれの発音記号の位置まで動かして発音します。

 

そうすると正しい母音の発音ができるよ、ってことです。

 

もちろん発音を聞きながらの方が理解しやすいので、時間があるときに動画で確認するといいと思います。

 

普段、舌の位置について何も考えずに発音していることが多いので、ぜひ意識してみてください!

 

まとめ

以上、もしあなたがネイティブみたいなかっこいい英語を話したいと思ったら、母音の発音の練習をしてみるといいかもしれません。

 

実際に私は母音の勉強をして、かなりネイティブに近づきました。

 

英語が上手い人でも、なんとなく日本人の英語だって分かるときってありませんか?

 

それはもしかしたら、母音が日本語みたいな「あ、い、う、え、お」母音になってるかもしれませんね。

 

もちろん母音以外にもネイティブっぽく聞こえる要素はあるんですけど、正しい母音の発音は日本語発音からの脱却の大きな一歩になると思います。

 

練習は時間がかかるかもしれませんが、憧れのネイティブ発音を目指して頑張ってくださいね! 

留学前の英語の勉強はこれだけはやっといて!現地でスタートダッシュをきるための勉強法

f:id:jonasonia:20200508210755j:plain

 

留学前に英語の勉強しといたほうがいいんだろうけど、何をしとけばいいか分からない、なんてことはありませんか?

 

とりあえず単語帳の単語を覚えてみたり、海外ドラマ見てみたり。かつての私はそうでした笑

 

その後、実際に語学留学をしてみて、留学前にこういう勉強をしとけばよかったな〜と思ったことがあるのでここで共有します!

 

留学前にしとくべき英語の勉強

今回は、これはやっとくべきだと思った勉強を一つだけ紹介します。

 

それは、

 

言いたい日本語を英語にするトレーニングです。

 

例えば、「明日のご飯はカレーです。」って英語でなんて言うんだろ。みたいな感じで、思いついたものを英文にしてみてください。

 

そうすると多分、どう英文にするか分からないものがかなり出てくるので、ネットで調べてください。

 

ネットには先人達がくれたありがたい情報がものすごいあるので、簡単に見つかるはずです。

 

なぜ事前にこの勉強をやるといいかというと、現地であなたは多分これをやることになるからです。

 

実際に私は、必要に迫られて「これって英語でなんて言えばいいのかな」と疑問に思ってネットで検索するという作業を留学先でかなりやりました。

 

でもこれって日本でもできることですよね?だから、日本でやっていきましょう。

 

もしかして、

 

留学したらいちいち訳さなくても英語が自然に出てくるようになるでしょ!

 

なんて思ったりしましたか?

 

それでいうと、英語がかなり上達すれば自然に出てくるようになりますが、最初のうちはそんなことはありません。

 

そしてその初期の段階で英語力向上に効果的なのがこの和文→英文のトレーニングなのです。私もこれをやってかなり上達しました。

 

どうしてこのトレーニングが効果的なのかを詳しくご説明します。

 

時制を学べる

時制ってなにか覚えてますか?

 

現在形、過去形、現在完了形みたいなのだろ

 

そうです。中学、高校で習ったあれです。

 

英語で何かを言うため、英語の文章を作るためにまず一番に考えなければならないのは、

 

どの時制を使うか選択することです。 

 

それでは具体的に説明して行きます。 

 

「私はテニスをします」はどう訳しますか?

 

正解は"I play tennis"です。現在形です。

 

じゃあ、「私はよくテニスをしてました。」はどうですか?

 

正解は "I used to play tennis"です。え、過去形じゃないの?と思いましたか?

 

もしかしたら過去形の理解が足りないかもしれません。

過去形というのは、ある特定の今より前の時点で何かをしたときに使います

 

テニスの例ですと"I played tennis yesterday"となります。昨日というのが特定の時点ですね。

 

ちなみにused to は過去の習慣を表現します。

 

じゃあ次に「夕飯はなんですか?」は何て訳しますか?

 

正解は"What is for dinner?"です。夕飯のことなので未来形かと思いきや現在形です。

 

この表現に関してはそういうものだと覚える必要があります。しかしそれを積み重ねていくと、これはこの時制かな?と分かるようになります。

 

上の二つの例はあくまで一例ですが、普段なにかを表現したいとき、どの時制を使えばいいか考える必要があります。

 

ネイティブはそんなこと考えないでも染み付いているので感覚でわかります。私たちが日本語を話すときに時制を意識しないのと同じです。

 

しかし、日本人は英語のネイティブじゃないので覚える必要があります。これを言いたいときはこの時制を使う、みたいにです。

 

そして、日本人に多いのが知識としては英語の時制は身についているはずなのに、実際に表現するとなると分からない人が非常に多いのです。私もそうでした泣

 

だから和文から英文にするトレーニングを通して、正しい時制を選択できるようにしていくのです。 

 

単語を覚える

これについては詳しく説明しません笑

 

和文→英文のトレーニングの過程で、英語でなんと言うのか分からない単語を覚えていってください。

 

レーニングを通して日常会話で必要になる英単語を覚えていくといいです。

 

まとめ

今回は私がこれは留学前にやっとけばよかった、と思ったことを紹介しました。

 

あなたが現地に行って困らないためにも、ぜひ日本語を英語にするトレーニングはやっておいてください。

 

しっかりとやっておけば、周りのみんなよりも綺麗なスタートダッシュをきれるはずです。

 

絶対効果あるからやってみてね!

 

 

当ブログは東方Projectの二次創作を含みます